今大注目「モリンガ」が凄すぎる訳!スーパーフードマニア主婦が教えます

次々に登場するスーパーフードですが、またまた大注目を浴びているものが登場しましたね。

その名も「モリンガ」。

栄養価が高すぎて「ミラクルツリー」と呼ばれているんだとか。

ではどれだけ「ミラクル」なのか?

これから詳しく見ていきたいと思います!

ではいきますよ~(^^)/

大注目のスーパーフード「モリンガ」何がそんなにスゴイのか?

モリンガとは?

モリンガとは、北インド原産ワサビ科の植物で、その高い栄養価から「ミラクルツリー(奇跡の木)」とも呼ばれています。

モリンガの種、幹、枝、葉、花、根、すべての部分に利用価値が高いため、「マルチパーパスツリー」とも呼ばれています。

お茶、ハーブ、オイル、香辛料のほか、サプリメント、漢方薬、化粧品など、健康食品や美容関連商品としても人気が高く、大注目されているスーパーフードです。

スゴすぎるモリンガの栄養素

モリンガの栄養価は、他の植物と比べても、驚くほど高いのです。

・アミノ酸     → 米酢の97倍
・カルシウム    → 牛乳の16倍
・たんぱく質    → 牛乳の2倍
・食物繊維     → レタスの28倍
・マグネシウム   → 卵の36倍
・ビタミンA     → にんじんの4倍
・ビタミンB1     → 豚肉の4倍
・ビタミンB2     → まいわしの50倍
・ビタミンC     → オレンジの7倍
・ビタミンE       → 卵の96倍
・カリウム         → バナナの3倍
・鉄分               → プルーンの82倍
・葉酸               → ほうれん草の4倍
・ポリフェノール  → 赤ワインの8倍

これでおわかりのように、モリンガひとつに様々な栄養素が豊富に含まれているため、偏りがちな栄養バランスを整えるために、モリンガを摂取する人が近頃増えているのです。

スゴすぎるモリンガの効能

モリンガには様々な栄養素が含まれているため、それに伴って、モリンガのもたらす効能もまた豊富なのです。

・疲労改善
便秘解消
・リラックス効果
・安眠効果
・美容・美肌効果
・ダイエット効果
・デトックス効果
・アレルギー症状の抑制
糖尿病予防
・高血圧予防

ざっと挙げてもこれだけあります。

体調改善や病予防をはじめ、美容やメンタルケアにも効果が示されています。

他にもまだまだ効能があると言われています。

他にもスゴすぎるモリンガの特徴

その① 温暖化対策に有効
モリンガの成長には大量の二酸化炭素CO2が必要です。
一般の植物に比べて20倍以上の二酸化炭素を吸収することが分かっています。

その② 汚染水の浄化作用
モリンガは非常に優れた浄化システムにもなります。
特に種子の脱脂物は濁った水に加えると、不純物が下に沈み極めて透明度の高い澄んだ水が出来上がります。
また微生物や土砂などもフロック(固めて)沈降するため濾過すれば飲用が可能となります。
湖などで問題になっているアオコもフロックを形成して浮き上がり除去が簡単になります。

環境対策としても、効果を表しているモリンガ。
いいとこずくめなので、これからさらに注目度が上がっていくでしょう!